みちのくの小京都、秋田県角館町に伝わる伝統工芸「樺細工」と、弊社の伝統工芸技術「刷毛造り」が見事に融合した究極の逸品です。塗装業の象徴である、寸筒・筋違刷毛のセットが伝統工芸技術の融合で、見事なまでの装飾品に仕上りました。
型式
寸筒・筋違
毛色黒毛
サイズ16号・10号
額サイズ(実測値)約W320×L425×H(額のみ・含スタンド部)59mm
樺細工縁サイズ(実測値)約W31×H35.1mm
全高(含刷毛・スタンド部/実測値)約68mm
質量(実測値)約1630g
展示方法スタンド台置き式・壁掛け式
原料 1原毛:馬毛・ハンドル:樺細工天然木
原料 2額:天然木 + 樺細工天然木
備考
受注生産品:名入り加工
梱包数量1セット/箱


レマン・ドライヤー 1/4 L-100
最高白豚目地刷毛 15号
みずき 隅切り 筋違 黒毛 8号 #超速乾水性塗料でも固まりにくく、塗装感・塗料含み・吐出しなどに優れています。 筋違より玉厚が薄く、頭上などの見にくい箇所の塗装に高い作業性を発揮するタイプです。#大塚刷毛







