弱溶剤1液反応硬化形エポキシ樹脂系 遮熱用さび止め塗料
特徴・機能
●弱溶剤1液反応硬化形エポキシ樹脂系の遮熱専用さび止め塗料です。
●上塗を透過した赤外線をブロックするダブルの効果で反射率をUPします。
●反応硬化形エポキシ樹脂系タイプですので、密着性・防錆性に優れています。
●ターペン可溶タイプなので、強溶剤タイプと比較し臭気がマイルドで、既存塗膜のチヂミや溶解が少なく、幅広い旧塗膜に適応します。 ●有害な鉛・クロムなどの重金属を含む防錆顔料を使用しておりません。
●1液タイプなので取り扱いも簡単です。
●ワイドエポーレクールシリーズなどのさび止め塗料として最適です。
概要
| 主用途 | 建築物外壁・屋根 |
|---|---|
| 適用下地 | 鉄骨、鋼板、亜鉛鉄板、ステンレス鋼板、アルミニウム板、着色亜鉛鉄板など ※どぶ漬け溶融亜鉛めっき鋼材、塩化ビニル被覆鋼板は不適 |
| 主要組成 | エポキシ系 |
| 荷姿 | 16kg、4kg |
| 色 | 遮熱白 |
| 仕上がり(つや/模様) | – |
| 塗装器具 | 刷毛、ウールローラー、スプレー |
| 希釈剤(希釈率) | 塗料用シンナー(無希釈) |
| 塗付量(塗面積) ※塗材の場合は所要量 | 0.12~0.16kg/㎡/回[1~2回](100~133㎡/回/石油缶) |
| 間隔時間(23℃) | (本品2回塗の場合)工程内16時間以上、工程間16時間以上 |
| ホルムアルデヒド放散等級[登録] | 該当せず(遮熱塗料の為、対象外となります) |
| JIS規格[製品特記] | 該当せず |
| 防火認定[製品特記] | 該当せず |
| JASS18[製品特記] | 該当せず |
| 塗装略号[製品特記] | 該当せず |
| 消防法表示 (危険物登録商品名) | 指定可燃物 |
| 適合下塗材 | 本品 |
| 適合主材 | 使用しません。 |
| 適合上塗材 | ワイドエポーレクールシリーズ、ワイドシリコン遮熱α、1液ワイドシリコン遮熱α、クールトップシリーズ、シャオンクール、断熱クールバインダーなど |
□採用実績
和歌山県和歌山市
2013年
800㎡


DICカラーガイド 中国の伝統色 第3版
ペインター20 1KG #シリコンシーリングに塗装を可能にした画期的な下地調整材です。#信越化学工業






レビュー
レビューはまだありません。