
仮防水材OZは、抜群のなめらかさと造膜性、幅広い付着性を誇るポリマーセメント系仮防水材兼下地調整材です。防水改修工事における、既存防水層撤去箇所の仮防水として防水効果を発揮し、工事中の漏水から建物を守ります。
適応下地と新設防水材
| 適応下地 | 新設防水材 |
|---|---|
| ・コンクリート、モルタル ・アスファルト防水撤去箇所 ・ゴムシート防水撤去箇所 ・塩ビ系シート防水撤去箇所 ・ウレタンゴム系塗膜防水撤去箇所 (通気緩衝シート撤去箇所を含む) ・FRP防水撤去箇所 ・ポリマーセメント系塗膜防水等 | ・アスファルト防水(熱工法) ・改質アスファルト防水(冷工法) ・改質アスファルト防水(トーチ工法) ・ウレタンゴム系塗膜防水 ・ゴムシート防水 ・塩ビ系シート防水 ・ポリマーセメント系塗膜防水 (勾配調整モルタル等の施工も可能です) |
※新設防水にアスファルト防水(熱工法)、改質アスファルト防水(トーチ工法)を施工する場合は、
仮防水材OZの塗布量を1.0kg/㎡以上としてください。
施工

性能
| 項目 | 性能基準* | 仮防水材OZ | ||
|---|---|---|---|---|
| 引張り強さ(N/㎟) | 0.6以上 | 2.8 | ||
| 破断時の伸び率(%) | 100以上 | 101 | ||
| ゼロスパンテンション 伸び量(㎜) | 標準 | 2.0以上 | 2.5 | |
| 劣化処理後 | 加熱処理 | 1.5以上 | 3.2 | |
| アルカリ処理 | 1.5以上 | 2.3 | ||
| 付着強さ(N/㎟) | 標準 | 0.5以上 | 1.7 | |
| 湿潤下地 | 0.5以上 | 1.7 | ||
| 劣化処理後 | 加熱処理 | 0.5以上 | 3.7 | |
| アルカリ処理 | 0.5以上 | 0.9 | ||
| 浸水処理 | 0.5以上 | 1.0 | ||
| 透水性 | 透水量0.5g以下かつ漏水がないこと | 0.2g、漏水なし | ||


NSカチオンワン#1 (アクリル1材化)20KG #カチオン系一材型下地調整塗材 #日本化成
金象印 しずプラメッシュカー PM200 フットBツキ 180458 #静音キャスター付
アシバネバンセン 番線 200本入
岩田 タイルガン MG-3C #ノズル口径 φ5.0/6.5/8.0mm #容量 2.7L
デジタル静電気探知機 EG-1 #非接触で静電気を探知するデジタル静電気探知機。バックライト付で暗いところでも使えます。









