<さび反応形> 溶剤2液形エポキシ樹脂系 さび止め塗料
特徴・機能
●さび反応形 溶剤2液形エポキシ樹脂系のさび止め塗料です。
●特殊変性さび転換形エポキシ樹脂が、残存したさびに含まれる水分・鉄イオンと化学反応し、さびを安定な状態に転換します。
●2液反応硬化形エポキシ樹脂系の、密着性・耐久性に優れた緻密で強靭な塗膜が、水分や酸素を遮断し、さびの発生を長期間抑制します。
●有害な鉛・クロムなどの重金属を含む防錆顔料を使用しておりません。
概要
| 主用途 | 建築物内外部、屋根 |
|---|---|
| 適用下地 | 鉄骨、鋼板、亜鉛鉄板、ステンレス鋼板、アルミニウム板、着色亜鉛鉄板、どぶ漬け溶融亜鉛めっき鋼材(備考参照)など ※塩化ビニル被覆鋼板は不適 |
| 主要組成 | エポキシ系 |
| 荷姿 | 14kgセット(主剤13:硬化剤1)、4kgセット(主剤3.7:硬化剤0.3) |
| 色 | 赤さび色、グレー、白、黒 |
| 仕上がり(つや/模様) | – |
| 塗装器具 | 刷毛、ウールローラー、スプレー |
| 希釈剤(希釈率) | スズカシンナー#1000(0~10%) |
| 塗付量(塗面積) ※塗材の場合は所要量 | <鉄面>0.18~0.24kg/㎡/1~2回(58~77㎡/石油缶) <亜鉛めっき面>0.14~0.24kg/㎡/1~2回(58~100㎡/石油缶) |
| 間隔時間(23℃) | (本品2回塗の場合)工程内3時間以上 ●上塗する塗料が<弱溶剤系>工程間3時間以上7日以内 <溶剤系>8時間以上 ※カタログをご参照ください。 |
| ホルムアルデヒド放散等級[登録] | F☆☆☆☆[日塗工] |
| JIS規格[製品特記] | 該当せず |
| 防火認定[製品特記] | 該当せず |
| JASS18[製品特記] | M-109 変性エポキシ樹脂プライマー [2液形][溶剤系] |
| 塗装略号[製品特記] | OFP [亜鉛めっき鋼面用][変性エポキシプライマー] |
| 消防法表示 (危険物登録商品名) | <主剤>第四類第二石油類(7A0114) <硬化剤>第四類第三石油類(203191) |
| 適合下塗材 | 本品 |
| 適合主材 | 使用しません。 |
| 適合上塗材 | ワイドエポーレシリーズ、ワイドシリーズ、1液ワイドシリーズ、アクリルバーン、エポーレ、エスコートホープDX、エスコートECO、、ラフトンウレタンエナメル、メタルトップ、ユニシリーズなど |
| 備考 | <可使時間> 8時間以内/23℃ ※どぶ漬け溶融亜鉛めっき鋼材は,1ヶ月以上暴露し,素材表面をディスクサンダー(研磨紙P120~240)にて入念に研磨し,白さびを除去してください。艶が残っている場合は塗装を避けてください。 |


布16 マスカー 550mm×25m バラ #バラマスカー
布17マスカー 1100mm×25m 60個入 グリーン
1液ファインウレタンU100 フラットベース 0.8KG #現場でのつや調整に最適。 塗料用シンナーAで希釈できるタイプの上塗り塗料に適用できるつや消し剤です。#日本ペイント #1FU
バイテク 水性内部用 180G #塗料用防かび・防藻剤 #スズカファイン
SG-50 リシンキャップ 401468 #リシン、スタッコ、タイルに使用可能です。
コーキングヘラAセット #手になじみ、壁面やタイルを傷つけません #サッシ廻り・水廻りに最適です
クイックシート 1.4×5.0M #コーティング加工により、塗装のこぼれによる床の染み込み、はがれ、すべり、ずれなどを防ぐ効果があります。
シールプライマー#7 500G
ペンキぬりたて 紙 380mm×76mm 100枚入
ポリ自動車カバー ワンボックス用















レビュー
レビューはまだありません。